新規会員の皆様へのお願い
■新規入会ご希望の方は「入会について」にお進みください。
現会員の皆様へのご案内
■学会ウェブサイトへのログイン方法
・画面右上の「ログイン」に進み,会員IDと学会にご登録されたメールアドレスを使ってパスワードを再設定ください。
※会員IDは,学会からの発送物の宛名ラベルに記載されております。ご不明な場合は「お問い合わせ」からお申し出ください。
・会員アカウントにログインできましたら,PROFILEページより,ご登録の会員情報を適宜ご変更ください。
※ただし,「会員区分」については「お問い合わせ」から変更依頼をお申し出ください。
・上記が上手くいかない場合は「お問い合わせ」からお申し出ください。
■2023年度年会費納入にあたってのお願い
・年会費は2023年4月1日以降に,以下のいずれかの方法でお支払いください。
1. PayPalを利用した電子決済
学会ウェブサイトにログイン後,右側に表示されるメニューの中からPROFILEページに進んでいただきますと,会費納入状況の確認ができ,同時にPayPalを利用した支払いについても案内が表示されます。
2. 郵便局に備え付けの振替用紙を利用したお支払い
郵便局備え付けの郵便振替用紙1枚をご利用頂き下記宛てにご入金下さい。
■口座番号: 00180-0-514575
■名称:関東甲信越英語教育学会
■金額:KATEのみの場合は5,000円(学生 4,000円),KATE+全国の場合は7,000円(学生 6,000円)
*通信欄に①「会員ID」,②「2023年度 KATEのみ」 または 「2023年度 KATE+全国」,③一般/学生,の情報をご記入下さい。
*振替用紙イメージ
5月月例研究会について(お知らせ)
日時: 令和5年 5月13日(土)16:00~18:00
オンライン実施
講師:尼寺圭悟 先生(千葉市立おゆみ野南中学校)
参加費:無料(会員、非会員問わず)
テーマ: 学級経営の中核をなす英語の授業〜生きた言葉でコミュニケーションできる生徒の育成を目指して〜
詳細はこちらです。関東甲信越英語教育学会(KATE) 5月月例研究会 : KATE 関東甲信越英語教育学会 (sakura.ne.jp)
3月の春季研修会について(開催報告)
下記イベントは申込者数約130名,総参加者数(4つの発表の参加者数の合計)約340名にて,盛会のうちに終了しました。
日程:2023年3月21日(火)春分の日 オンライン実施
テーマ:「新学習指導要領における指導と評価を振り返って」
講師:
【小学校の部】加瀬政美 先生 (旭市立第二中学校 校長)
【中学校の部】田村岳充 先生 (宇都宮大学)
【高校の部】土屋進一 先生(西武学園文理高等学校)
【大学の部】酒井英樹 先生(信州大学)
参加費: 無料(会員・非会員問わず)
詳細はこちらです。3月の春季研修会のお知らせ(2022年度) : KATE 関東甲信越英語教育学会 (sakura.ne.jp)
10月特別講演会について(開催報告)
言語系学会連合・全国英語教育学会・関東甲信越英語教育学会 共催
下記イベントは約130 名にご参加いただき盛会となりました。
日時: 令和4年10月15日(土)16時~18時 オンライン開催
演題: 英語教育の“グッド・アンセスター”であるために
講師: 中島平三 先生(東京都立大学名誉教授、日本英語学会元会長)
写真を含む報告はこちら月例会開催記録 : KATE 関東甲信越英語教育学会 (sakura.ne.jp)
全国英語教育学会第48回香川研究大会のお知らせ
■2023(令和5)年8月19日(土)・20日(日)に,香川大学教育学部にて,対面開催予定です。
香川⼤学教育学部 〒760-8521 香川県高松市幸町1-1
https://www.ed.kagawa-u.ac.jp/
■研究大会ウェブサイト:
https://sites.google.com/shikokueigo.org/jasele2023/home
■同時期に全国中学校体育大会の一部が高松市で開催されるようです。そのため,良い宿泊施設は早めに埋まってしまうことが予想されますので,宿泊施設の予約は早めになさるようにご注意ください。
KATE第47回埼玉研究大会(オンライン)のお知らせ
■2023(令和5)年 8月26日(土)・27日(日)にオンライン開催予定です。2022年度の12月開催から,大幅に開催時期が前倒しされますのでご注意ください。
KATE2023Online 第2次案内 20230423
■大会サイトは6月上旬~中旬に公開予定です。
(現在下記リンクは第46回栃木研究大会のサイトのものになっています。)