FAQ
よくある質問 [協賛関係]
Q1
「協賛申し込み」をすれば、または「発表申し込み」をすれば、「参加申し込み」はしなくてよいですか?
「協賛申し込み」をすれば、または「発表申し込み」をすれば、「参加申し込み」はしなくてよいですか?
A1.
「参加申し込み」は大会当日に参加いただく方全員にお願いしております。協賛や発表の有無にかかわらず、事前参加申し込みをお願いします。
Q2
賛助会員(または協賛企業)のため、参加費の支払いはないのですが、「参加申し込み」は必要ですか?
賛助会員(または協賛企業)のため、参加費の支払いはないのですが、「参加申し込み」は必要ですか?
A2.
参加費をお支払いいただく必要がない方にも、「参加申し込み」をお願いしています。また、懇親会・弁当をお申し込みいただいた際の支払いについても、一般会員と同様に、Peatit経由で支払いをお願いしています。詳細は本大会ウェブサイトの「大会参加申し込み」をご覧願います。
Q3
協賛企業の「参加申し込み」は代表者1名のみでよいですか?
協賛企業の「参加申し込み」は代表者1名のみでよいですか?
A3.
大会当日ご参加いただく方おひとりおひとりにお願いしております。
Q4
「参加申し込み」が一般会員の参加者と同じフォームのようですが問題ありませんか?
「参加申し込み」が一般会員の参加者と同じフォームのようですが問題ありませんか?
A4.
今大会では、企業か一般会員かの区別はなく、「参加申し込み」は同一フォームとなっておりますので、問題ございません。申し込みの際に、「参加身分選択」で「協賛企業関係者」を選ぶようにお願いします。
Q5
各種申し込みについて質問があるのですが、どこに問い合わせればよいですか?
各種申し込みについて質問があるのですが、どこに問い合わせればよいですか?
A5.
「協賛」に関しては大会協賛部(kate87kyosan [gmailアカウント、後にgmail.comお付け願います])、「発表」や「参加」に関しては大会事務局(jasele2025saitama [gmailアカウントなので、後にgmail.comをお付け願います])までお問い合わせください。賛助会員の皆様も同じです。
Back to Index