賛助会員&協賛について
協賛要領&協賛申し込み
- ・全国英語教育学会第50回記念埼玉研究大会への協賛を申請される際には、ページ中ほどにある「協賛申し込みはこちら」からアクセスし、リンク先のGoogle Formに必要事項を入力し、送信してください。
- ・大会に参加するには、関係者様全員ひとりひとりの大会参加登録が必須になります。参加登録要綱を参照の上、参加申し込みフォームにお進み願います。
- ・協賛企業関係者の方および賛助会員の方は、非会員であっても、大会参加費は無料となります。
- ・大会当日のお弁当の手配および懇親会参加はPeatix経由になります。弁当・懇親会参加をご希望する場合は、上記サイトにて手続きをお済ませ願います。
- ・協賛申し込みの締め切りは、6月6日 (金) 17:00です。期日までに上記サイトより登録の上、協賛料をお支払いください。なお、入金後の返金は一切できませんので、ご注意ください。
- – 振り込み先:
みずほ銀行 秦野支店 (支店コード: 383)
(普通) 3002995
関東甲信越英語教育学会事務局 - ・協賛のお申し込みについてご不明な点がございましたら、大会事務局(jasele2025saitama [gmailアカウントです。最後に@gmail.comをつけてお送り願います]) までご連絡ください。なお、新たに賛助会員としての登録をご希望の場合は、賛助会員登録方法 – 全国英語教育学会 (www.jasele.jp)をご確認ください。
協賛内容と掲載料について
内容 | 賛助会員 | 非会員 |
---|---|---|
ブース展示 (1ブース) | 15,000円 | 20,000円 |
広告掲載 (A4サイズ1枚) | 15,000円 | 20,000円 |
広告掲載 (A4半サイズ1枚) | 5,000円 | 10,000円 |
チラシ・パンフレット配布 (1部につき) | 10,000円 | 10,000円 |
Value Set A (展示+広告A4サイズ1枚+チラシ・パンフレット1部) |
30,000円 | 40,000円 |
Value Set B (展示+広告A4半サイズ1枚+チラシ・パンフレット1部) |
25,000円 | 35,000円 |
Value Set C (展示+広告A4サイズ1枚) |
25,000円 | 30,000円 |
Value Set D (展示+広告A4半サイズ1枚) |
15,000円 | 25,000円 |
Value Set E (展示+チラシ・パンフレット1部) |
20,000円 | 25,000円 |
展示ブース
- ・展示スペースとして、長机 (45cm × 180cm) を1台用意いたします
- ・展示に必要なもの (パネル、各種文具類、電源ケーブルなど) は、各自でご準備願います。
- ・壁側に設置されている電源と距離が生じる場合がありますので、長めの
(5mから10m以上の) 延長コードのご用意をお勧めいたします。 - ・本大会では、学外者へのWi-Fiアカウントの発行を行いません。必要な場合は各自ご用意ください。
広告のデータ送付について
- ・大会プログラム集・予稿集に掲載する広告は、1社につきA4サイズ1ページ (もしくは半ページ) となっております。それ以外の受付はできませんので、ご了承ください。作業工程は次の通りです。
作業工程
- 1. 各協賛企業様で広告をご準備ください。予稿集はカラー (4C)、大会プログラムはモノクロ (1C)となります。可能であれば両方の版をご提出ください。広告のサイズは以下の通りです。
- – A4サイズ1枚 = 縦297mm×横210mm (マージン: 上下20mm、左右25mm)
- – A4半サイズ1枚 = 縦148mm×横210mm (マージン: 上下20mm、左右25mm)
- 2. 広告原稿はpdf形式で提出していただきます。締め切り、提出方法は以下の通りです。
- – 広告データ受付締め切り: 6月6日 (金曜日) 17:00 (日本時間)まで
- – 提出先/提出方法: 協賛部から指示された方法
- 3. データアップロードの際のお願い
- – pdfファイル名を、“ad_xxxxx.pdf” としてください (xxxxは企業名)。
チラシ・パンフレットの事前送付について
学会当日受付で配布するチラシ・パンフレットにつきましては、大会実行委員会で受領後、袋詰めをして各参加者にお渡しできるように準備をいたします。つきましては、以下のように作業を進めていくように考えておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。作業工程は次の通りです。
作業工程
- 1. 各協賛企業様で、チラシ・パンフレット (合計1000部) をご準備ください。
- 2. 以下の【送付先】および【日時指定】にてご送付ください。また、配達先【西棟1階 全国英語教育学会 (JASELE)
羽山恵 宛 に配達】を明記してください。 - 3. 3. 「品名」の欄に、「全国英語教育学会 第50回埼玉研究大会 受付配布チラシ」と「御社名」を記載してください。
送付先:
〒340-0042 埼玉県草加市学園町1-1 獨協大学 (西棟1階)
全国英語教育学会 (JASELE) 羽山 恵 宛
TEL:「協賛要綱」ファイルに記載
〒340-0042 埼玉県草加市学園町1-1 獨協大学 (西棟1階)
全国英語教育学会 (JASELE) 羽山 恵 宛
TEL:「協賛要綱」ファイルに記載
送付日時指定:
8月8日 (金) 午前中
品 名:
全国英語教育学会 第50回埼玉研究大会 受付配布チラシ (企業名)
展示会場で使用する展示物の事前送付について
学会期間中に展示される荷物については、事前送付をご利用いただけます。以下のように対応いたしますので、ご協力のほど、よろしくお願い致します。作業工程は次の通りです。
- ・ただし、保管・管理上、あまりに高額な展示物はお引き受けできません。高額機器の展示等をお考えの場合は、次の作業工程2項目をご参照の上、運送業者または御社による直接搬入をご検討ください。
作業工程
- 1. 以下の【送付先】に【日時指定】にてご送付ください。また、配達先【西棟1階 全国英語教育学会 (JASELE) 羽山恵 宛】を明記してください。
- 2. 「品名」の欄に、「全国英語教育学会 第50回埼玉研究大会展示資料」と「御社名」を記載してください。
送付先:
〒340-0042 埼玉県草加市学園町1-1 獨協大学 (西棟1階)
全国英語教育学会 (JASELE) 羽山 恵 宛
TEL: 「協賛要綱」ファイルに記載
〒340-0042 埼玉県草加市学園町1-1 獨協大学 (西棟1階)
全国英語教育学会 (JASELE) 羽山 恵 宛
TEL: 「協賛要綱」ファイルに記載
送付日時指定:
8月8日 (金) 午前中
品 名:
全国英語教育学会 第50回埼玉研究大会 展示資料 (企業名)
展示物搬入時の駐車場利用について
会場校 (獨協大学) にお車でご来場をご希望される場合は、8月1日 (金) までに「日にち」「企業名」「代表者氏名」「自動車ナンバー (例: 福岡330 ぬ 86-39)・車種・色」を協賛担当者へお知らせください。お車での入構は、獨協大学西門からのみ可能です。
搬入作業、会場設営作業について
搬入作業と展示ブース設営は、原則として8月9日 (土) の朝8:00以降にお願いします。それ以前にお越し頂いても、門・扉が開いておりませんので、ご注意ください。来場者受付は8時30分に開始します。
- – 入構は事前にお車での来場を申し込まれた車両に限ります
- ※ 大会前日の8月8日 (金) 14:00 ~ 17:00 は、やむを得ず展示物を搬入される場合のみお越しいただけます。
この時点では展示ブースの設営はしていただけませんので、ご注意ください。
片付けについて
- ・ 片付け、梱包、搬出作業は各自のご都合が良い時間帯にしていただきますよう、お願いいたします。
- ・ 8月10日 (日) 17:00には終了しているよう、お願いいたします。
お問い合わせ
- ・全国英語教育学会 第50回記念埼玉研究大会 大会事務局
- – アドレス: jasele2025saitama (gmailアカウントです。最後に@gmail.comをつけてお送り願います)
- ・下記、『賛助会員の皆様へ』「大会発表の申し込みについて」をご参照願います。
企業プレゼンテーションを希望する場合
全国英語教育学会からの「適格請求書(インボイス)」の発行について
全国英語教育学会は、適格請求書発行事業者の登録を行っておりませんので、お支払いに対して適格請求書 (インボイス) は発行できません。
- ・そのため、請求書や領収証につきましては、「登録番号なし」での発行となります。
- ・また、年会費、大会の参加費、および企業様からの協賛金は消費税の対象とならず、「不課税」 (または「課税対象外」) となります。
賛助会員の皆様へ
新規登録について
- ・新規で登録を希望される場合は、全国英語教育学会ウェブサイト (www.jasele.jp) の賛助会員登録方法を願います。賛助会員登録に関する質問等は全国英語教育学会 賛助会員担当 (長崎: リンク先ページ一番最後を参照) までご連絡ください
大会参加申し込みについて
- ・賛助会員は、参加人数に関わらず全国英語教育学会第50回記念埼玉研究大会の参加費が無料になります。
- ・非協賛企業の賛助会員関係者の方で大会参加を希望する場合は、お手数ですが、「お問い合わせフォーム」からご連絡願います。
大会発表申し込みついて
- ・2025年 (令和7年) 5月末までに全国英語教育学会の賛助会員登録を完了されている場合、新教材の開発研究発表やデモなどの発表をお申し込みいただけます。賛助会員の登録については、上記【新規登録について】をご覧ください。
- ・発表を希望される場合は、下記の「発表申し込みはこちら」(Google Form) からお申し込みください。また、お申込み後、「予稿集執筆&提出」のページに記載されている予稿集の執筆要領に従い、ページ最後の「予稿集原稿提出はこちら」から予稿集原稿を提出してください。
- ・2025 (令和7)年 5月9日 (金) 17:00 (日本時間) です。予稿集原稿提出締切は、2025 (令和7)年 5月30日 (金) 17:00 (日本時間) になります。